新着情報

2025年7月1日新着情報

【ご報告】東北支部が協会本部より貢献度の高い支部として表彰されましたNew!!

2025年6月26日会員情報

【宮城県会員限定】「JAICOほっと一息ルーム」下半期(10月~3月)のカウンセラー募集のご案内

2025年6月24日新着情報

支部HPにアップしていたFacebookが変わりました

2025年6月23日新着情報

【宮城県会員限定】無料研修「自死対策の役割としてのGK(ゲート・キーパー)を理解する」

2025年6月23日新着情報

ソリューション・フォーカスト・アプローチ入門研修 と実践研修を実施します

講座・会員研修情報

【満席】登録カウンセラー基礎研修T002 「職場の人間関係(アサーション)」

支部専門研修

1 本研修は、登録カウンセラーを目指す方の専門研修です。 2 本研修は、基礎研修科目全10科目51時間のうちの3時間の研修です。 3 この研修は、資格登録会員が受講対象となります。 4「問題が発生する職場の人間関係」について理解し、より良い人間関係をつくる手段のひとつであるアサーションの重要性と、アサーションスキルの基本を学び、クライエントを相談者の支援ができるよう知識とスキルを体験的に学ぶことをねらいとします。 ※プライマリー研修の受講が必須条件とはなりますが、未受講の方は2026年度中までにご受講下さい。

開催日:2025年07月12日 (土) 詳しくはこちら

宮城県会員限定:無料研修 「自死対策の役割としてのGK(ゲート・キーパー)を理解する」

会員研修

令和7年度仙台市自死対策補助金を活用しての事業、「仙台市内事業場向GK(ゲート・キーパー)研修」へ派遣を希望する宮城県会員を対象に、無料研修会を実施致します。 受講修了者には、「仙台市内事業場向GK研修」への派遣調整を行い、講師(規定謝金有)またはアシスタント(規定謝金有)としてご登壇をいただきます。なお、昨年同研修を受講された方は(2024.4.28ゲートキーパー育成研修働く人の自死を防ぐ)、昨年と同内容であることをご理解の上、ご参加をお願い致します。 【研修プログラム】 ①「職場で自死が起きた場合の対応について」3時間 講師:太宰伸夫氏 ②「ゲート・キーパーの役割についての理解」3時間 講師:佐々木三鈴氏 【研修担当】事業推進部 (担当:藤岡奈美子、斎藤俊一、相澤光子)

開催日:2025年08月02日 (土) 詳しくはこちら

【開催可能人数達成中】キャリアコンサルティングに必要な「グループアプローチの技能・基礎編」

キャリア
コンサルタント

グループを活用したキャリアコンサルティングは、年代ごとのキャリア教育やキャリアデザインの構築を支援する活動に有効だと言えます。ここでは、各テーマ毎のグループワーク実施時における支援(姿勢とスキル)の特徴と留意点を、事例ワークやグループワークの実践を通じて身につけます。

開催日:2025年08月09日 (土) 詳しくはこちら

【残り2名の申込で開催可】事例に学ぶ学生へのキャリアコンサルティング

キャリア
コンサルタント

学生へのキャリアコンサルティングは単なる就職活動支援にとどまらず、年代ごとのキャリア教育やキャリアデザインの構築を支援する活動と言える。ここでは、各年代の学生へのキャリアコンサルティングにおける支援(姿勢とスキル)の特徴と留意点を、事例ワークやロールプレイを通じて身につけます。

開催日:2025年08月09日 (土) 詳しくはこちら

【残り2名の申込で開催可】事例検討「がん治療と就労の両立支援」≪アドバンス≫ 

キャリア
コンサルタント

現代は、がんなどで治療と仕事の両立をしていくことが当たり前の時代になり、技能講習でも、「がん治療と就労の両立支援」として取り上げてきました。国が両立支援を推進している中、状況は日々変化しています。 これまで技能講習「がん治療と就労の両立支援」を受講した方、企業の人事等でがんサバイバーへの支援を経験した方が、さらにより有効な支援や企業内でのサポート体制を築いていくためのヒントを得られることを目的として、アドバンス版を作成しました。

開催日:2025年08月10日 (日) 詳しくはこちら